コンテンツへスキップ

暮らしの刺身(魚)あれこれ

2022年1月10日

遅ればせながら…

遅ればせながら、 の更新となりましたが…。   新年、明けましておめでとうございます。   年末年始...

カテゴリー 刺身の雑学・雑記
2021年10月7日

NHK「はっけんTV」でご紹介頂きます

当店のお刺身商品は、 「延岡市のふるさと納税返礼品」にも 出品させて頂いておりまして、 全国にお住まいの多くのお客様に ...

カテゴリー 未分類
2021年9月21日

東九州伊勢エビ海道。

日向灘では、9月から 伊勢エビ漁が解禁となりました !(^^)!   延岡市とお隣・大分佐伯市を結ぶルートは ...

カテゴリー 季節・スポット
2021年7月22日

夏の土用に、真鯛。

海の日を迎えた、今日。 写真は、雨が降りそうな空と 少々荒れ気味の 今朝(早朝)の海であります。   大暑を迎...

カテゴリー 刺身の雑学・雑記
2021年7月15日

旬のカンパチで体力増強と、疲労回復。

梅雨明けし、 暑さも本格的に増してきました。   暑さが増すこの季節、 旬を迎える「カンパチ」。  ...

カテゴリー 刺身の雑学・雑記
2020年12月9日

年越魚に、ブリのお刺身。

写真は、日向灘の船上から朝日です。 師走に入り、だんだんと寒さも増してきました。   年末に向けて、 お刺身の...

カテゴリー 刺身の雑学・雑記
2020年11月15日

おいしさを保つ切り身の保存方法

当社で販売している刺身商品は 切り身(さく)を真空パックした状態で届きます。   一度に使い切る場合を除いて ...

カテゴリー 刺身の雑学・雑記
2020年11月3日

滋養強壮に、ブリ(はまち)を。

秋から冬にかけて体を太らし、 だんだんと脂が乗ってくるブリ(ハマチ)。   魚体が大きくなると共に、 呼び名も...

カテゴリー 刺身の雑学・雑記
2020年10月19日

ごま油と塩で食べる真鯛の湯引き。

当社商品の真鯛のお刺身には、 「真鯛の湯引き」があります。   皮目に熱湯でほどよく熱を入れて 皮ごと食べられ...

カテゴリー おうち刺身/商品
2020年10月11日

延岡産メヒカリの唐揚げ

正式な学名は、アオメエソ。 眼球が青く光るので「メヒカリ」の名称になったそうです。   水深300メートル前後...

カテゴリー 商品

投稿ナビゲーション

  • 1
  • 2
  • »

最近の投稿

  • 遅ればせながら…
  • NHK「はっけんTV」でご紹介頂きます
  • 東九州伊勢エビ海道。
  • 夏の土用に、真鯛。
  • 旬のカンパチで体力増強と、疲労回復。

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2022年1月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年7月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月

    カテゴリー

    • おうち刺身
    • お知らせ
    • 刺身の雑学・雑記
    • 商品
    • 季節・スポット
    • 未分類

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    ©2025 暮らしの刺身(魚)あれこれ

    Coldbox WordPress theme by mirucon

    • Facebook
    • Instagram
    トップへ戻る